このページのコンテンツには、Adobe Flash Player の最新バージョンが必要です。

Adobe Flash Player を取得

bar
ホーム一華会一華会展研修会各種展覧会お問い合わせ会員のページ
>フラッシュ内の作品を見る 
 
 

  関係各位

 早いもので父華雪が急逝し10か月が経ちました。現在の新型コロナによる日本・世界の惨状を、各種書道展・展覧会が中止となっている我々書道界の先の見えない現状を目にすることなく旅立ったことは、華雪にとって幸せなことだったのかもしれません。
 さて、令和2年4月1日をもって新たな一華会が船出いたしました。目の前には荒れ狂う波が押し寄せています。苦難に満ちた船出ではありますが、会員諸氏とともに一歩ずつ確かな歩みで進んでまいる所存です。
 故 華雪は、下の挨拶文の中でも述べております通り、「真に、現代に生きる新しき書を創る」ことを目指し、「その為には平素からの古典研究、臨書学書が不可欠であり、それなくしては造形・筆線の鍛錬はかなわない」と自ら実践することで会員に範を示して参りました。
 今後は、その遺志を継ぎ、我々会員一人一人が研鑽を積み、精進して参る覚悟です。
どうか、我々会員一同に対しまして、今後とも変わらぬご指導ご鞭撻のほどお願い申し上げます。

    令和2年4月
  一華会 会長
   大 楽 悠 雪
 
  大楽華雪       大楽華雪  
     一華創設者 挨拶    
   

 一華会は、『今日に生きる、生命感溢れる現代の書』を目指す会です。
1931年生まれの私は、4才の頃から義兄の武田華岳に書の手ほどきを受け、18才まで師事して指導を受けました。1950年(19才のとき)、宇野雪村先生に出会い、師事してから書家を目指して精進を始めました。盟友、八樹青舎氏、喜多村華月氏と、書の結社『青華社』を作り、同志を糾合して、展覧会を開催、また研究会を始めることになるのです。いわば、青華社は、一華会の前身ということになります。
当時は、書の展覧会の開催は数少なく、珍しいことでありました。福山市内の画廊やデパートの催場で、毎年開催してまいりましたが、八樹青舎氏、喜多村華月氏は、二人ともに病に倒れ、残念なことに死別することとなってしまいました。これにより、青華社を一華会と改称することになったのです。
  宇野雪村先生に師事してからは、私は奎星会に入会、上田桑鳩先生の指導も受け、やがて奎星展、毎日書道展で受賞を重ねて審査員となり、両展の役員に就任して今日に至っております。

   
       
       
       
       
       
       
       
  書玄      
       
       
       
       
         
         
   
  1988年(平成元年)、ふくやま美術館が完成。その開館に併せて、一華会展をふくやま美術館で開催することに決め、本年、2013年(平成25年)、一華会展は25回記念展を迎えることになったのです。
いわば、一華会展の歩みがふくやま美術館の歴史と重なったわけです。実にうれしいことであります。
(青華社展から通算すると63回目になるでしょうか。なんとも長い年月を経たものです。)
 さて、一華会は、真に、現代に生きる新しき書を創ることを標榜して、日々精進を続けておりますが、それには、造形・筆線の鍛錬は、必須で欠く事はできません。平素からの古典研究が、確かな造形、揺るぎなく、感動的な線をつくり上げることになると十分認識しております。
感動的で、しかも個性的な、『今日に生きる書』『真に現代に生きる我が生命の書』を創りたいと願うのです。
 一華会は、会員一人一人の個性を大切にし、それを伸ばしていきます。
それは、当然の結果として、その人の書の芸域の幅を広げることになり、やがては、その人の書の深さをも増してくることとなることを期待しております。
 漢字・仮名・詩文書・前衛書・一字書等の各部門に加えて、さらに、篆刻・刻字の作品も入ってくると、一華会展はいっそう楽しいものになってきます。
 ところで、一華会は、昨年度から思い切った組織の機構改革を行ないました。
理事長・副理事長を中心とする若い人たちが、思い切って、新鮮な、しかも時代に即応したアイデアを発想し、実践できるシステム、またその『場』をつくるということであります。それが出来つつあります。実に嬉しいことであります。
 会長・副会長・顧問等の人達は、それを温かく見守ります。時には、長年の経験を生かした助言をし、参考にしてもらうこともあるでしょう。
 こうして、一華会の会員すべての人が『一華会員であることに、喜びを感じ、仕事ができること、そして、大好きな書が書けることに自信と誇りが持てる』、そういう会になることを心から期待したいのです。

 
     
     
     
     
       
  2013年9月
    一華会 創設者
     大 楽 華 雪
     
     
   
 

 ・2024.02.01 : 3月9日・10日 第77回 一華会研修合宿大会(三和協働支援センター)
 ・2023.11.01 : 1月23日〜28日 第34回 一華会展(ふくやま美術館)

 
     
     
   
 

 ・2024.3.11〜4.13 : 毎日書道展新会員作家展(アートサロン毎日)
 ・2024.4.10〜4.14 : 書の軌跡 大楽華雪遺墨展 ただひたむきに(セントラルミュージアム銀座)
 ・2024.4.23〜4.29 : Ten-ten 2024 in 赤レンガ倉庫(横浜赤レンガ倉庫1号館)